坐骨神経痛について

今回は坐骨神経痛についてです。
「坐骨神経痛」とは、病名ではなく足に現れる症状の総称で、おしりから足にかけて痛みやしびれが続く状態のことを言います。

おしりから足にかけてというのは、坐骨神経が通るのがおしりから足にかけて伸びているので、何らかの原因でこの坐骨神経に問題が起きると、この通り道に痛みやしびれが起きてしまいます。 

坐骨神経の主な症状として
・おしりから足にかけて痛みがある
・長い時間立っていることがつらい
・腰を反らすと足に痛みやしびれを感じることがある
・身体をかがめると痛みが強くなる           など

坐骨神経痛を引き起こす原因はさまざまですが、腰椎と呼ばれる腰の骨が原因になることが多いです。
なかでも多いと言われているのは、「腰部脊柱管狭窄症」と「腰椎椎間板ヘルニア」です。

他にも筋力の低下や筋肉が硬くなり起こることもあるとされています。

高齢者の方では、坐骨神経痛の痛みで歩行が困難になると、運動不足になり、さらに筋肉が低下して、生活の自立度が低下していってしまうので、注意が必要です。


坐骨神経痛にはいろいろな治療法がありますが

当院では筋肉の硬さが原因の場合は、はりきゅうやマッサージで筋肉の血行を良くして、神経に触れている箇所の筋肉をほぐすこと。その他にも負担がかかって身体のバランスが乱れてしまっていることがあるので、バランスを整えるようにします。

他にも筋力が低下している場合はストレッチや運動療法で腰椎などへの負担を減らすような治療もしていくのですが、日常生活での負担を減らしてあげることも坐骨神経痛の治療では重要になってきます。
ですので、普段の生活の中でも気を付ける姿勢や、取り組んでいくべき運動など指導させていただきます。

こんな症状は坐骨神経痛なの?と不安な方もいらっしゃると思いますので、ご相談だけでもかまいません。
お問い合わせをお待ちしております。

記事一覧を見る